あなたの
情熱で
輝く未来へ
一般財団法人 平石教育財団
HIRAISHI EDUCATIONAL FOUNDATION
応募する 
奨学生募集について
About scholarship student recruitment
募集要項
2025年度 奨学生募集
(給付型奨学金)
奨学金の概要
支給額 | 36万円(年額) |
---|---|
支給期間 | 採用年度から大学卒業までの4年間 |
支給方法 | 年1回、1年分を財団指定の日付(8月)に、奨学生本人名義の口座に振込 |
- ※本奨学金は給付型であり、返済義務はありません。
- ※独立行政法人日本学生支援機構を含む他の給付型奨学金との併用を認めていますが、相手先が併用可能かはご自身にてご確認ください。
応募資格
- ①2025年4月1日に日本国内の4年制大学に在籍する大学1年生(※)
- ②経済的な支援を必要とする者
- ③世帯所得が300万円以下である者 (年収目安約430万円)
- ※4年制大学の学部・学科生に限り、通信教育課程及び夜間学部生、並びに外国人留学生を除くものとします。
選考方法
- ①選考は申請書の内容に基づいて、当財団選考委員会の選考を経て理事会で決定いたします。
- ②選考結果(採否)は、8月開催予定の理事会以降、速やかに本人に通知いたします。
- ※詳しくは募集要項をご確認ください。
給付型奨学金募集要項(pdf)
募集〜支給までの流れ
01
募集受付

02.
選考

03.
採用

04.
利用者の
手続き

05.
奨学金の
支給
01.募集受付
募集期間 2025年5月8日 ~ 6月13日 (郵送書類の必着日)
財団HPからの受付となります。当財団HPの 「応募する」 から、必要事項を入力の上、応募書類をダウンロード・印刷し、事務局までご郵送ください。
02.選考
2025年6月 ~ 8月
申請内容に基づき、当財団選考委員会の選考を経て、理事会で決定いたします。なお、選考方法・選考基準は非公開です。
03.採用
2025年8月
選考の結果(採否)をメールでお知らせします。
04.利用者の手続き
2025年8月
採用者は、所定の方法により、指定する期日までに以下を提出してください。
①奨学金の振込先口座(応募者本人名義に限る)②確認書(誓約書および同意事項)
05.奨学金の支給
2025年8月
4月〜翌年3月までの1年分の奨学金を支給します。
よくある質問
Q.世帯所得はどうすれば分かりますか?
A.保護者が給与所得者である場合は、勤務先から2024年12月末頃に受け取る令和6年分の源泉徴収票に記載された「給与所得控除後の金額」が目安となるので、参考にしてください。
なお、保護者が父母など複数である場合は全員の所得を合計する必要があります。
Q.課税(非課税)証明書はいつの分が必要ですか?
A.令和6年(令和6年1月1日~令和6年12月31日)の所得分になります。
課税(非課税)証明書は、証明する年度の前年の所得に基づいて記載されます。
(例:令和7年度の証明書…令和6年1月~12月の所得)
そのため、各自治体の窓口で、「令和7年度」の課税(非課税)証明書を発行いただくようにお願いいたします。
Q.誰の課税(非課税)証明書が必要ですか?
A.保護者が父母両方の場合は、両方になります。
父母以外に世帯内で収入がある方がいる場合は、その方の証明書も必要です。
なお、父子家庭、母子家庭の場合は、父親あるいは母親のみです。
ご両親ともおられない場合は、父母に代わり応募者の生活を支えている方(例:祖父母等)になります。
Q.保護者に収入がない場合は、どうすれば良いですか?
A.収入の有無に関係なく、保護者の課税(非課税)証明書をご提出ください。
専業主婦など収入がない方でも発行が可能です。
Q.世帯分の住民票とは誰の分ですか?
A.応募者ご本人、保護者、保護者に扶養されている応募者以外のご家族全員が記載されているものが必要になります。同居・別居は関係ありません。
Q.応募を完了しましたが、メールが届きません。
A.迷惑メールフォルダをご確認ください。
また、当財団からのメールが受信できるよう、応募前に当財団のドメインの受信設定を行ってください。
Q.願書や課題はパソコンで入力しても良いですか?
A.いいえ。全てご本人が自筆でご記入ください。
Q.申請書類は両面印刷しても良いですか?
A.いいえ。A4サイズで片面印刷してください。
Q.学生証のコピーはそのまま提出して良いですか?
A.はい。学生証のサイズに切り取ることはせず、A4用紙にコピーしたサイズのままご提出ください。
Q.応募できるのは大学1年生のみですか?
A.申し訳ありませんが、ご応募できるのは、4年制大学の大学1年生のみです。
(短大・専門学校等の学生の方はご応募いただくことができません)
財団について
About the Foundation
私たち平石教育財団は、経済的に困難な状況にある学生たちが、教育を通じて自らの未来を切り拓けるよう支援することを目的に設立されました。教育は、社会の発展と個人の成長を支える最も重要な基盤です。しかし、昨今の経済状況の変化により、学びたくてもその機会を得られない若者たちが増加しています。
特に、大学進学を目指す学生にとって、学費や生活費の負担が大きな壁となり、才能や情熱を持ちながらも夢を諦めるケースが少なくありません。こうした状況は、日本のみならず世界的な課題であり、これからの社会を担う若い世代の成長に重大な影響を及ぼしています。
私たちは、こうした学生たちが経済的な理由で学びの機会を失うことがないよう、奨学金を提供し、彼らの未来への道をサポートしていきます。
平石教育財団は、次世代を担う若者たちが、その能力を最大限に発揮し、豊かな未来を築くための架け橋となることを目指しています。皆様の温かいご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
事業内容
一般財団法人 平石教育財団
概要
財団について
名称 | 一般財団法人 平石教育財団 |
---|---|
設立 | 2024年11月20日 |
事業内容 | 奨学金の支給 |
事業目的
- この法人は、経済的な支援を必要とする学生に対して奨学金の支給を行い、青少年の健全な育成に寄与することを目的とする。
- 1. 学生に対する奨学金の支給
- 2. その他目的を達成するために必要な事業
所在地・交通のご案内
- 所在地
〒150-0036 東京都渋谷区南平台町12番9号 南平台サニーハイツ302
